アプリの設定項目について説明します。
録画設定
録画モード | 録画の方法を、手動と自動の2つのモードから選択できます。 [手動]:ボタン操作で録画を開始・停止するモードです。 [自動]:衝撃を受けたときに自動で録画を開始するモードです。前後1分間を録画し終えると自動で録画を停止します。 |
---|---|
画質 | 録画の画質を、640×480, 1280×720, 1920×1080の3種類の画質から選択できます。 |
録音 | 動画を録画するときに音声を録音するかどうか選択できます。 |
録画設定はタイトル画面でも設定可能です。
衝撃値設定
録画モードが[自動]のとき、どれだけの衝撃を受けたら録画を開始するか、その衝撃の値を設定できます。横方向はデバイスの左右にかかる衝撃、前後方向はデバイスの液晶ディスプレイ-背面側にかかる衝撃です。
自動ロック設定(非充電時)
デバイスを充電していないときに限り、バッテリーの残量が設定値以下になると自動ロックが有効になります。アプリをつけっぱなしにしていたときに、バッテリーを使い切ってしまうことを防止します。
(通常は、録画中に自動ロックがかかり録画が中断してしまわないように自動ロックは無効としています。)
Dropbox設定
Dropboxとの接続・解除ができます。ここでDropboxのアカウントを設定すると、録画した動画をDropboxにアップロードできるようになります。
各種設定画面
機能・使い方
1. 動画の録画
アプリを使った運転映像の録画方法について
2. 動画の再生
アプリで撮影した動画の再生方法、走行情報の確認方法について
3. ドライブサポート機能
録画画面に表示される情報、録画しながら利用できる機能について
4. マイデータ
アプリの使用履歴を確認できる機能について
5. 各種設定
録画に関する設定や、表示に関する設定について